娘の部屋のクローゼットを90Wルミナススリムホームラックとアイリスオーヤマのハンガーパイプと川口工器の洗えるカバーで制作してみた。
10年くらい前に買ったドウシシャの
ルミナススリムホームラック90W(MH9018-5)
子供たちのおもちゃや
謎のもの置き場になっていたのですが、
娘の部屋用の
クローゼットハンガーラックに
変身させました。
こだわったのは
・なるべく低価格なこと
・カバーが洗えること
(不織布のカバーは洗えないので)
そこでいきついたのが
アイリスオーヤマ
メタルラックMR-91H
ハンガーパイプ棚幅91センチ用
川口工器クローゼットハンガー用カバー幅90
カーテンカバーのみ
(素材:ポリエステル70%
綿30%で洗濯可能)
引き出しなどはこれまで使用していたものを
そのまま設置しました。
使わない棚をはずし
アイリスオーヤマのハンガーパイプをとりつけます。
一枚目のカバーをかぶせ
前の部分はカーテンとして使えるように
縫われているので付属のS字フックを
とりつけます。
川口工器さんの製品のラックでは
カーテンレールがついているようなのですが、
我が家のラックにはないのでそのまま
ひっかけて装着しました。
(特に取り出しやすさなどに問題はなかったです)
あとは服をかけたり、引き出し収納を戻して
完成です(^▽^)/
一回洗ってみたのですが
生地も丈夫で問題なし。
洗濯するとカーテンの
ひだは残らないとこのことでしたが
私はひだがないほうが好きなので
よかったです。
ちなみに川口工器さんのすごいところは
前カーテンの開きが気になる人のために
面ファスナーがついていいるところ。
私はとくに必要性を感じなかったので
使用しませんでしたが、
細かな配慮がすごすぎます( ;∀;)
おもちゃや謎のもの置き場になっていた
メタルラックが自分専用のクローゼット
になり娘もとても喜んでいます。
今回、三つのマーカーを組み合わせたので、
どうなることかと思いましたが、
なんとかうまくいってよかったです。
メタルラックのハンガーラックだと
クローゼットが必要でなくなったら
また棚を戻してほかの収納として使えるので
汎用性が高くていいなあと思いました(^▽^)/