始発万博行ってきました(透明水彩4コマ漫画)

はじめての大阪関西万博に行ってきました‼
今回は話題の「始発で行くと有利」
という情報を信じて、東ゲート9時予約にして
早朝から挑戦!
始発で行くと何がいいの?
ネットで見かけた情報によると、
- 人気パビリオンに並ばずに入れる
- 予約枠の確保がしやすい
- 整理券配布に間に合う
というメリットがあるとのこと。
私の一番の目的は、
アイルランドパビリオンで配布される
「アイルランド音楽」の整理券(9時配布開始)
これをゲットするために、始発で行きました。
早朝の待機時間は意外と快適?
始発で会場に到着してから、
東ゲートが開くまでに待った時間は約3時間半。
でも朝はまだ涼しく、本を読んだり、
スケッチしたりと案外のんびり過ごせました。
私が早朝に並んだときは、
3列で整列されていました。
以前は一列だったようです。
横入り防止のための策のようです。
日々協会の方々が試行錯誤されているようでした。
私はアイルランドの整理券が目当てだったので、
ゲートに並ぶときは、一番右端に並びました。
アーリーゲートだったため9時前に入場できました。
アイルランド館の整理券(朝9時配布)を無事にゲットし、
その列に並びながらイタリア館の当日予約も取りました。
その後はアメリカ館に並びつつ、
「いのちの未来」のキャンセル待ち登録も完了。
(しかし、届いていた通知メールに気づかず、
入場できなかったのは残念でした。
その後のメールチェックも大事です!)
アメリカパビリオン

- ロケットで宇宙に旅立ってきました!
- 一瞬だけど月の石も見ましたが、
写真を撮るのに必死でほとんど実物を
見てなかったのがちょっと後悔。
エッグタルトで朝ごはん
- ポルトガル館でエッグタルト(3個入り)を購入
アツアツ&とろけるクリームで絶品!

北欧館
- 展示いろいろ素敵な空間でした
- 涼しくて椅子もたくさん
- おみやげにお水も頂きました~
イタリア館:圧巻の演出!

- どれも写真撮影OKに驚き!
- 最初の演出が鳥肌もののかっこよさ✨
- とにかく圧倒されました。
アイルランド音楽で癒される
- 生演奏&空間演出が評判通りの素晴らしさ
- 体も心もほぐれるひととき

コモンズエリアも満喫!
- 世界の国々の工芸品や文化に触れることができました。
素敵すぎて色々スケッチしたいものばかりでした。 - ジャマイカのボブスレー展示があり、
実際にボブスレーに乗って写真を撮ってもらいました!
あの映画『クール・ランニング』を思い出すような展示でした。

超時空シアター(いのちめぐる冒険)
- 事前予約していた本格VR体験(13歳以上)
- 魚目線からはじまる食物連鎖を体感!
- 宇宙レベルの映像がすごかった!
ヘルスケアパビリオン(予約不要エリア)
- ミライ人間洗濯機を実演中でした!お肌もちもちだそう✨
- 心筋シートがピクッと動くのを見て感動…

15時にガンダム方式予約成功!
- ガンダム好きの夫が大喜び
- 内容も楽しくてガンダムの後ろ姿がみれたのもよかった!
- 下から見上げた実物大ガンダムは大きかったです。
オランダ館(3日前事前予約)
- 光るボールを持って体験
- ミッフィー目当てが、水と共存という深いテーマに出会うことに
- 焼き立てのストロープワッフルが激ウマ!
大屋根リングからの夕景が絶景!

- 大屋根リングからのドローンショーや夕日も最高でした!
- 大屋根リング、広くて歩くだけでも気持ちいい!
散歩コースとしても最高でした。
最後にフランス館!
- ほぼ並ばず約10分で入場
- ワインの間は出入り口がワインの形でおしゃれすぎました。
- 展示がどれも美しくて見ごたえたっぷり。
締めくくりにぴったりでした。 - 夜の展示も美しかったです。
スタンプ
各パビリオンでのスタンプ集めも楽しい~
シャインハット近くの
アマチュア無線特別記念局「8K3EXPO」で
ミャクミャクの来場日の日付スタンプが
もらえるという情報を得ていたので
しっかり立ち寄ってきました。
ミャクミャクのみならず、
無線にちなんだスタンプもかっこよくて、
思いがけずうれしい記念になりました。

ねぶた作品
サスティナブルフードコート
大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~では
2024年の青森ねぶた祭で大賞を受賞した女性ねぶた師
北村麻子さんのねぶた作品「鬼子母神」が展示されています。
迫力満点!本物のねぶたをみることができました。

帰り際にもう一度、大屋根リングへ。
帰り際にもう一度、大屋根リングへ。
木に触れ、別れをおしみながら岐路につきました
